問題集・参考書

[2023-2024] 一橋大学、商学部合格 M.S さんの体験記

このページには2023-2024シーズンに私の指導を受けた方の感想を記載してあります。前半部分は私の立場からのまとめを、そのあとで生徒、保護者の感想となっています。私の指導を受けてみたい方はぜひ参考にしてみてください。

2024年春、一橋大学、商学部 合格 M.Sさん

M.Sさんは高校受験のときも指導していた生徒さんです。高校受験を終えたあと、高校2年生になってから再び指導依頼がありました。湘南高校に通っていました。高校受験の時の体験記は以下の記事をご覧ください。

[2020-2021] 湘南高校合格 M.Sさんの体験記

3年生の6月ごろまで吹奏楽部を頑張っていました。その後、9月まで体育祭の準備。彼女を指導する上で大きなポイントになったのはこの部活と体育祭でした。高校受験のときも同じでしたが、部活をやっているとどうしても勉強時間を作りにくいので、「限られた時間で何をすべきか」ということに気をつけながら指導を続けていました。

湘南高校の体育祭はかなりガチで準備も大変なようでした。大きな看板を作成したり衣装を作ったりと他の学校の受験生はまずやらないだろうと思うことでも、彼女が全力で取り組んでいるのが印象的でした。

私もそういう活動に全力で取り組むのは大賛成です。

指導科目は高校受験の時と同じく自学が難しい数学がメインですが、部活などで忙しい中で受験勉強全体としてどうのように勉強を進めていくか、という点もサポートしました。指導時間は基本的に週1回1時間です。

M.Sさんは真面目な生徒で自学はできる限りやっていたと思います。成績も湘南高校でも上位20%にいたのではないかと思います。

もともと学力が高い生徒さんですが、高校受験とは違って大学受験は頭が良いだけでは突破できません。今回の合格は間違いなく彼女の努力の成果です。私はその努力を継続できるようにサポートできたと考えています。

以下、指導の大雑把な流れを紹介します。

指導開始は2年生の頭から。部活を引退する3年6月ごろ、その後の体育祭終了までは基本的には学校内容に合わせて指導していました。湘南高校というだけあって授業レベルが高かった(3年前半はスタンを使っていたと思います)のですが、学校内容をおさえておけば問題ないと判断しました。部活との両立を考えると、学校と別の流れで勉強をするのは難しいだろうというのも理由の一つです。

ちなみに、湘南高校は2年時に数3までやっていたのでそれもやや指導が難しい点でした。彼女は早い段階で文系を志望していたので、数3までは必要なくその分受験科目の勉強に回せれば良かったですね。まぁ、長い目で見ればこのレベルの学生は数3までやっといても損はないかなと思いますが。

部活引退後は本格的に受験勉強をスタート。学校内容も国公立最難関向けの内容になっていたので、この期間も学校内容のサポートは必ず行なっていました。この時点で一橋大学商学部を受験することは決まっていたので、私の指導では一橋大学商学部の入試問題傾向に合わせて、微分積分、整数などを中心に指導していました。主に使っていた教材は赤本の20ヵ年です。その他にも適宜、私が持っている問題集から問題を抜粋してやってもらうなどしました。

微積は、整数に比べると点をとりやすく絶対に得点したいところだったので、真っ先に合格平均レベルまで引き上げる必要がありました。そういう意識で勉強することも彼女と共有し、焦って他の単元に引っ張られないようにしました。また、彼女は整数が苦手だったので(たいていの受験生はそうだと思いますが)、整数は頻出パターン、典型パターンだけ解けるようにしました。

この時期も学校の指導内容が非常に有効だったと思います。一橋大学に焦点を絞っていたわけではないと思いますが、私が想定していた一橋大学に合格するための指導内容と一致した内容でカリキュラムが組まれていたのでとても良かったです。週1回1時間の指導では限界がありますが、学校の授業でわからなかったところをサポートする形でうまく指導できていたと思います。

彼女の話を聞く限り数学だけではなく、英語や社会など他の科目の授業も非常に質が高かったのではないかと思います。学校内容をしっかり身につけていけば塾や予備校に通わなくても十分勝負できるレベルになるようなカリキュラムが組まれていました。また、英作文や記述の添削なども可能な限りやってくれていたようなので、その点も良かったと思います。

数学などの科目指導以外でもう一つ重要なのは、勉強をどう進めていくかを指導することです。繰り返しになりますが、彼女は部活(特に吹奏楽部という点に留意)をやっていたので、少しでも指導をハズすと間に合わなくなります。ですので、毎週のように次回までに何をするか、など短期、中期、長期の勉強計画を相談し、適宜、軌道修正しながら指導を進めました。これは数学だけではなく、他の科目も含まれます。

個人的には、彼女にとってこの点が最も重要だったのではないかと思います。もちろん数学の指導も重要でしたが、受験本番が近づくにつれて数学の解法そのものの質問は減っていき、記述はこれで合っているか、教材の解答と違うが自分の回答で良いか、どう勉強すべきか、というものに変わっていきました。

湘南高校のカリキュラム、先生方の指導が素晴らしかったのは間違いないですが、部活も含めた彼女の環境に合わせて最適な指導ができたのが良かったと思います。

部活、勉強ともにできる限りのことをやり、大学受験も第一志望に合格できたので彼女にとって最高の高校生活だったのではないかと思います。

最後に模試と共通テストの得点を紹介しておきます。

11月5日:代ゼミ、共通テスト入試プレ

  • 世界史:91/100
  • 地理:52/100
  • 国語:175/200
  • リスニング:77/100
  • リーディング:85/100
  • 1A:37/100
  • 2B:35/100
  • 化学基礎:27/50
  • 生物基礎:36/50
  • 合計:615/900

12月17日:東進、共通テスト本番レベル

  • 世界史:94/100
  • 地理B:76/100
  • 国語:155/200
  • リスニング:74/100
  • リーディング:83/100
  • 1A:55/100
  • 2B:59/100
  • 化学基礎:43/50
  • 生物基礎:37/50
  • 合計:674/900

共通テスト

  • 世界史B:91/100
  • 地理B:84/100
  • リーディング:77/100
  • リスニング:89/100
  • 現文:66/100
  • 漢文:29/50
  • 古文:42/50
  • 1A:79/100(選択3、4)
  • 2B:75/100
  • 化学基礎:46/50
  • 生物基礎:50/50
  • 合計:728/900(82.4%)
  • 一橋換算206/250

本番で得意だった国語がうまくいかなかったですが、それを数学でカバーできたのが良かったですね。ちなみに、共テ対策は指導時間内ではほぼ行なっていません。過去問を中心に自学でやるように指示を出し、あとは質疑対応だけです。基礎をしっかり作っていれば、共通テストは1~2ヶ月前から過去問演習すれば十分間に合うのですが、彼女はそれを体現した形になりました。

一橋の入試得点は開示が5月(?)とのことだったので分かり次第、追記したいと思います。

 

以下、M.Sさんとお母様からのコメントです。

M.Sさんの感想

まずは高校受験、大学受験と第一志望校合格に導いていただき本当にありがとうございました。

 普段の授業では学校の先生の説明や問題集の解説でぼんやりしていた部分をわかりやすく解説していただき、その部分の理解を深めることができました。数学は図を用いて解説していただいたり、解答の方針を決定するまでの考え方や記述答案の書き方を教えていただき、共テ、2次共に他教科の足を引っ張らない点を取ることができたと思います。

 また、模試や学校行事などの節目には勉強計画や本番の目標点数の相談にのっていただきました。このようなことを1人で考えるのは不安でしたが、先生と一緒に考えて計画を立てることで過度に焦ること無くその計画に沿って落ち着いて勉強に取り組むことができました。

 湘南高校では部活や学校行事で忙しく勉強時間を確保することに苦労しましたが、様々な質問や相談、授業日時の変更に柔軟に対応していただき限られた時間を効率よく使うことができました。本当にありがとうございました。

お母様の感想

高校受験に引き続き、ご指導いただきました。無事第一志望の大学に合格でき、家族皆で喜んでいます。丁寧にサポートしていただき、本当にありがとうございました。

娘の高校生活を振り返りますと、いろいろな方からアドバイスをいただきながら、多忙なスケジュールを自ら管理する力を身につけていったように思います。

1年生。高校に入ると中学時代よりさらに部活動や学校行事が忙しく、通学も片道1時間半かかるため、時間管理が最大の課題でした。高校生活を楽しみつつも、学校の先生方や先輩方のアドバイスを受け、定期テスト前には計画的に勉強に取り組んでいたと思います。

2年生。本格的に国立大学を目指したいと考え、商学部であれば数学が2次試験でも必要になることから、オンライン授業を再開していただきました。高校受験時から良く知っているひろ先生にアドバイスをいただける安心感は大きく、指導方法などには全く不安はありませんでした。ただ、高校受験よりはるかに多い学習量をこなし、学校での活動にも積極的に取り組むとなると睡眠時間の確保が難しくなってきます。この点オンライン授業は、移動に使う時間や体力を節約できるため、娘に合っていたと思います。

3年生。本格的に受験勉強に取り組みはじめましたが、湘南では部活引退が3年生の6月、その後9月までは体育祭準備の中心的役割を担うため、夏休み期間も体育祭準備の合間を縫っての受験勉強でした。準備にはとてもやりがいを感じて楽しそうでしたが、暑さと疲れで体調を崩さないように、家族で協力して食事と睡眠に気を配りました。

体育祭が終わってから入試本番までは、本当に良く集中して頑張っていたと思います。学校の補習で2次試験対策があり、そちらもとてもためになったそうですが、数学はどうしても理解に時間がかかるため、納得いくまで質問できるオンライン授業は安心感がありました。また、出願する大学選びについてもアドバイスをいただき、無理のない出願計画を立てられたと思います。

 

大学進学後もまだ学びは続きますが、受験を通して計画的に学ぶ姿勢を身につけられたのではないかと思います。ここまでご指導いただけたこと、心より感謝申し上げます。

オンライン指導、生徒受付中!2月3月に指導開始の場合、割引!

神奈川県公立高校入試、都立高校入試、大学入試で個別指導18年、オンライン指導8年の私がマンツーマンで丁寧に指導します。

  • 対象学年:中学生、高校生、浪人生
  • 指導科目(高校):数学、物理、大学受験指導
  • 指導科目(中学):数学、理科、高校受験指導
  • 指導形態:SkypeまたはZoomによるオンライン指導
  • 指導曜日・時間:要相談
  • 料金:1時間6,000円(税別)→5,000円(2月3月指導開始の方だけ!)
  • 体験指導:60分(ヒアリング含む)

 

体験指導をご希望の方、オンライン指導に関してご質問がある方は以下のお問い合わせページからご連絡ください。体験指導や指導料金などについて詳しい資料をお送りします。

お問い合わせ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA