この記事ではプロオンライン講師の私が「リスニングできない!」っていう中学生にオススメしている教材を紹介します。リスニングができない理由は実は単純明快なんですが、その理由についても解説してあるのでリスニングできないって人は参考にしてみてください。
まず最初は「なぜリスニングができないのか?」って話ですが、私は主に以下の2点が原因だと思ってます。
- カタカナ発音
- 音読不足
この2つは私がこれまで指導してきた生徒の中でリスニングが苦手な生徒の共通点です。
リスニングで聞く英語と自分が理解している英語の発音が違いすぎるので、ネイティヴの英語が聞き取れないんですよね。これが最大の原因であることは逆を考えればすぐにわかります。外国人の日本語が聞き取りにくいのは自分が使ってる日本語の発音と違いすぎるからです。
リスニングの勉強というとすぐにCD音声でリスニングをやる人がいますが、カタカナ英語しかできない人はそれだとうまくいかないでしょう。ですのでまずは自身の発音をネイティヴの発音に直さないといけません。そんな時に役立つのがこの教材です。
(2024/09/18 11:09:42時点 Amazon調べ-詳細)
フォニックスとはネイティブの子供達が英語の発音を学ぶ時に使われるルールです。日本人が小学一年生になると”ひらがな”や”カタカナ”の読み書きを習うのと同じで、ネイティブも子供の時にちゃんとつづりや発音をロジカルに学んでいます。
ところが日本の英語教育はいきなり文法学習から入ります。これが日本人が英語を使いこなせない理由の一つだと思います(最大の理由は羞恥心ですが)。
この教材では子音や母音の発音や子音が2つ続く発音、母音が2つ続く発音など英語のつづりに対応した発音の仕方がわかりやすく学ぶことができます。私が特にいいなあと思ったのは「Tongue Twister(早口言葉)」の部分です。
ただ単にアルファベットの発音を練習するだけだとわかりにくいですが、こういう風に文章になっていると理解しやすいし身につきやすいのでいいですね。
また、発音するときの口の中の様子が挿絵で紹介されている(全てではないけど)ので独学するのに便利です。
この教材は「大人向け」と書いてありますが、最初に英語を習い始めるときに使うべき教材だと思います。ぜひ小学校や中学校でフォニックスやって欲しいですね。
そこまで基礎からやるのはダルい、という人にはこれがおすすめ。
(2024/09/18 11:09:43時点 Amazon調べ-詳細)
安河内先生の著書です。リスニングにおいて聞き取りにくい部分を項目別に分けて解説してあります。例えば「Pick it up」などの前後の単語がつながって発音される場合、カタカナ英語で理解している人は聞き取りづらくなることなど、リスニングができない理由とその改善方法が明確に書かれています。もちろんCD付き。
中学生がやるには難しい部分(長文のディクテーション)もありますが、めちゃくちゃ効果があるので中学生にもおすすめしています。カタカナを忘れよう!、と最初の項目で言ってるのにカタカナで読み方が書いてあるのはご愛嬌。読めない日本人に読ませるためにはやはりある程度はカタカナはしょうがないってことを如実に表してますねw
リスニングができない原因のもう一つ「音読不足」というのは、正しい発音での音読不足ということです。すでに説明したようにカタカナ英語で音読をし続けてもなかなかネイティブの発音を聞き取ることはできるようになりません。できるだけネイティブっぽい発音で音読するのがコツです。
どうせ練習するなら学校対策もしたいところですが、そこでオススメなのがこれ。
(2024/09/18 11:09:44時点 Amazon調べ-詳細)
これは中学レベルの短めの文章のリスニング用の教材です。人を選ばずに使うことができる教材なので、いつも最初にオススメしています。もちろんネイティブの人の音声付き。しかもCDではなくスマホで聞けます(アカウント登録とか面倒ですが)。
この教材は電子書籍(Kindle)版もありますが、そちらは見づらいのでオススメしません。買うなら紙の本が良いですよ。
フォニックスで発音を確認して、ユメブンで発音練習しながらリスニング練習するのが良いでしょう。音読はホントに重要で、カタカナ英語で音読している人とできる限りネイティブっぽく音読している人では大きな差が生まれます。中高6年間もあれば雲泥の差ですよマジで。
音読において教科書は最高の教材なのでぜひ活用したいところ。英語が得意な中学生には、JapanTimesAlphaが超オススメです。国内外の様々なニュースが英語で読めます。和訳も確認できるし、文章の難易度も3段階に分けて星の数で表示されているので便利です。受験生の多読用としていつもオススメしてます。
あと、音読している時に困るのは「この単語ってどう発音するのかな?」ってときですが、その場合はGoogle翻訳にぶち込んで音声を聞けばOKです。これもスマホで済みます。本当、スマホ便利ですよね。
ということで中学生はここで紹介した2つの教材からスタートするのをオススメします。
神奈川県公立高校入試、都立高校入試、大学入試で個別指導18年、オンライン指導8年の私がマンツーマンで丁寧に指導します。
- 対象学年:中学生、高校生、浪人生
- 指導科目(高校):数学、物理、大学受験指導
- 指導科目(中学):数学、理科、高校受験指導
- 指導形態:SkypeまたはZoomによるオンライン指導
- 指導曜日・時間:要相談
- 料金:1時間6,000円(税別)→5,000円(2月3月指導開始の方だけ!)
- 体験指導:60分(ヒアリング含む)
体験指導をご希望の方、オンライン指導に関してご質問がある方は以下のお問い合わせページからご連絡ください。体験指導や指導料金などについて詳しい資料をお送りします。