勉強方法

ケンブリッジ大学の学生が解説する効果的な勉強方法

最近Twitterでバズってた勉強テクニックを解説した動画をざっくり要約&解説してみました。動画主はケンブリッジ大学のFY1の学生っぽいですね。研究データに基づいて一般的な勉強方法よりも効果のある勉強方法を解説しています。ちなみにFY1と言うのは日本で言うところの医学部生的な感じみたいです。

 

動画は20分もある上に、Aliさんめっちゃ早口なので聞き取るのが難しいですが、テキストも入れてくれてるのが素晴らしいですね。参考になりやす。

 

ざっくり要約すると以下のようなことを言ってます。

 

ポピュラーだけど効果が薄い勉強テクニック

  1. 本を何回も読む
  2. マーカーで線引く
  3. まとめる

 

効果がある勉強テクニック

  1. 実践的なテストをする
  2. 暗記カード良いぞ
  3. スパイダーダイアグラム良いぞ
  4. 板書やめて疑問点を書き出せ!

 

ポピュラーだけど効果が薄い勉強テクニック

ここはそんなに解説の必要はないと思いますが、「本を何回も読み直す」「マーカーで線を引く」「まとめる」はあんまり効果的じゃないよってことを言ってますね。

私も1億年前からこれを言い続けているので同意ですね。

特にマーカーで線を引くのは意味ないのでいますぐやめた方がいいですね。なぜかと言うとほとんどの人は引いて満足して終わるからです。これやって意味があるのは、動画内で言うところの「Active Recall(自発的に思い出すこと)」を実践している人だけです。

意味のない勉強テクニックに共通してるのは「作業になっている」ってことなんですよね。つまり「Inactive(≒自発的じゃない)」ってことです。

「勉強できない」、「成績上がらない」、「テストで点数取れない」人に共通してるのは総じてこれ。つまんないから自分事にならないので身につかないんですよ。どっかで見聞きしたマーカー引くとかノート取るとか言う勉強テクニックを何も考えずにやってるだけだからです。

 

効果がある勉強テクニック

この部分で説明されているのも私が5億年前から言い続けてることですね。

実践的なテストをする

私が知っている限り「自分でテストする」のが最も効果がある勉強方法です。暗記ものだろうとなんだろうと、とにかくテストすればめちゃくちゃ身につくのでオススメですよ。ちなみに過去の記事でも「自分でテストする」について解説しているので、興味ある人は以下の記事を読んでみてください。

kids-studying
小中高生が身につけておくと良い算数・数学の勉強方法ベスト10個別指導歴10年以上、これまで個別指導してきた生徒数400人以上の私が、これさえ身につけておけば高校までの勉強で困ることはないよっていう算数・数学の勉強方法を10個厳選してみました。...

これも以前から言ってるんですが、テストは「生徒の学力や達成度を測る」という使い方だけじゃなくて「理解や定着をブーストするために使う」ということもあるんですよ。なので、学校では解説授業だけじゃなくてテストを積極的にやった方が良いです。

テストが終わったあとですぐに解説することでめちゃくちゃ理解できるようになります。塾でも確認テストみたいのやることがあると思いますが、ちゃんと解説した方が良いですよ。

 

暗記カード良いぞ

暗記カードはポピュラーな勉強テクニックですが、これは有効なようです。単純に暗記するだけのものは確かに良いと思います。動画では「ANKI」というアプリを紹介してますね。

ANKI

早速ダウンロードしてみようと思ったんですが、3,000円するのでやめました(笑)。まぁでも3,000円で効果出るなら買いかも。でも、「Active」に勉強できる人じゃないと意味ないと思いますが。

暗記マスターっていう似たような和製アプリがあったので紹介しておきます。

暗記マスター

これは基本無料で使えるので、ANKIを買う前に使ってみると良いかもしれません。まだ使ってませんが、画像を読み込んで自作の問題を作ったりできるようです。間違えた問題を自動で判定して出題してくれるっぽいので便利ですね。

 

スパイダーダイアグラム良いぞ

スパイダーダイアグラムは関連する知識をクモの巣っぽくノートに書き出していくってテクニックみたいです。これについてはイマイチわかりませんが、記憶の定着と思い出しやすくする効果があるようです。

 

板書やめて疑問点を書き出せ!

これも5,000兆年前から言ってることです。板書するのは無意味なのでやめましょう。それよりも、自分がわからないところや疑問に思ったことをメモしていくのをオススメします。なんならノートじゃなくて教材に直接書き込んだ方が良いです。

私が板書意味ないと言ってるのは、「だって教科書に書いてあるじゃん」の一言で終わる話なんですが、頭の硬い人は理解できないようです。例外として語学は意味あるかもしれないです。書くこともスキルの1つなので。

授業を受けてて、「ここの式変形どうなってるんだろう?」とか「なんでこいつは戦争起こしたんだ?」とかそう言うことをメモっていくと良いと思います。あとは、授業中に質問するのも大切ですね。「私の指導を受ける前に質問事項をまとめておけ」といつも言ってます。受け身で指導時間を無駄にするなと。

 

まとめ

Aliさんの言ってることは同意できることが多いですね。私が今まで教えてきた良い感じの勉強方法についてちゃんとエビデンスが出てるのは嬉しい&ありがたいですね。これで説得力も増すってもんですw

Aliさんによる解説動画はPart2もあるようなので、そちらも時間があれば観てみたいと思います。

最後に、”ちゃんとデータ取って「テストすると良い」ってことを証明したよ”ってことが書いてある本を紹介しておきます。

この本ではAliさんの動画でも紹介されているコーネルとビョークの研究が詳しく解説されています。「インターリープ」や「反復練習は効果が薄い」ことなど、学習に有用なことがたくさん書いてあります。学生だけでなく教育関係者はぜひ読んで欲しいところですね。

オンライン指導、生徒受付中!2月3月に指導開始の場合、割引!

神奈川県公立高校入試、都立高校入試、大学入試で個別指導18年、オンライン指導8年の私がマンツーマンで丁寧に指導します。

  • 対象学年:中学生、高校生、浪人生
  • 指導科目(高校):数学、物理、大学受験指導
  • 指導科目(中学):数学、理科、高校受験指導
  • 指導形態:SkypeまたはZoomによるオンライン指導
  • 指導曜日・時間:要相談
  • 料金:1時間6,000円(税別)→5,000円(2月3月指導開始の方だけ!)
  • 体験指導:60分(ヒアリング含む)

 

体験指導をご希望の方、オンライン指導に関してご質問がある方は以下のお問い合わせページからご連絡ください。体験指導や指導料金などについて詳しい資料をお送りします。

お問い合わせ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA